平凡な日々に光を。

光あれ。例え鈍く、弱い輝きであったとしても。

【200-203】平常の処理量に戻りつつある【これでいいのだ】

5連休の最終日の昨日、久々に書籍を購入したが、全て歌舞伎関係のものになってしまった。

www.actors.or.jp

 かぶき手帖はタカラヅカでいうところの「宝塚おとめ」である。

こんなの覚えてもなんのためにもならないが。

 

宝塚おとめ 2020年度版 (タカラヅカMOOK)

宝塚おとめ 2020年度版 (タカラヅカMOOK)

  • 発売日: 2020/04/24
  • メディア: ムック
 

 

 

歌舞伎はじめて案内手帖

歌舞伎はじめて案内手帖

  • 作者:君野 倫子
  • 発売日: 2019/09/10
  • メディア: 単行本
 

  

歌舞伎キャラクター絵図 厳選53演目の見方・楽しみ方 (コツがわかる本!)
 

全部で5000円くらいしたが、書籍にカネをかけるのは断捨離が大変になるのが分かっていても止められない。

 

さて、6月15日から16日にかけて以下のものを処分した。

 

200・ハンガー4本。

プラスチック製はいつもクリーニング品を持込する業者に余ったハンガーを引き取ってもらうのだが、この4本は「これ、うちのじゃないです」と引き取ってもらえなかった。

従業員二人がいうのだから間違いないだろう。

従業員が二人しかいないわけではないが。

 

201・無印良品 :収納ケースの引き出しの内側のみ1個

外側は何かに使用できると思ったのだが、結局何もならないようだ。

可燃ごみとして処分。

 

202・画用紙

先日処分して

 

hachinosu.hatenadiary.jp

これは使えると思い残したのだが、その後一向に手が伸びない。

可燃ごみとして捨てることにした。

 

203・書籍類

宝塚グラフ2011年2月号と、映画のパンフレット5冊。

 

ここで「6」とカウントしないのがここ流。

 

推進率67.66%。

70%まであと7個。

 

 

 

【断捨離番外編】ベランダの掃除に着手した【マイペースで行きましょう】

本当は今日、仙台でCFPの金融資産運用設計の試験があったはずだった。

しかし、例のコロナウィルスのせいで受験が中止。

受験勉強の必要がとりあえず無くなったため、その分5月は断捨離に励んだが、何か体調がよろしくない。

まあ、女性としていろいろ難しいお年頃でもあるわけで。

 

hachinosu.hatenadiary.jp

 

ここで掲げた6月の課題の進捗状況および、捨てた物について列記する。

 

1・カラーボックス内の書籍を処分しカラーボックスを2から1にする

については1にする目途は付いた。

粗大ごみとして旅立つ手はずはついたが、ここに入っていた書籍類は箱に移動しただけでまだ手つかずである。

これは6月後半の課題。

 

2・お芝居のDVDとプログラムの処分

についてもまだ手つかず。

書かなかったが、CDも結構な量があり、さてどこで処分しようか悩まなければいけない。

処分する前に・・・・と倉庫に預けてあったDVDをコツコツ見ている。

五右衛門シリーズは手元に残そう。

www.geki-cine.jp

www.geki-cine.jp

ヅカDVDは職場の人に貸出し、布教?活動のツールとして使用するか。

 

ヅカDVDの中古相場は1本3000~5000円。

20本は持っているので(そもそも1本8000~10000円くらいする)全部売ればそれなりの小遣いにはなるが、トップスターが退団すればいずれ販売中止になっていく代物なので、入手不可能になる可能性が大。

多分売らないだろうな。

 

申しわけないが、「阿修羅城の瞳2003」は多分売ると思う・・・・

見ていて意味不明。

歌舞伎ベースなのか何か知らんがひっぱるひっぱる。

見ていてダレる。

 

 

3・大ゴミ箱をどうするか

これは残して活用することにした。

台所で生ゴミ可燃ごみ専用で使用していたが、納戸に移動させてペットボトルやビン、缶専用のゴミ箱としてあらたな人生を・・・いや、物生か。

 

4・ベランダの片付け

作業工程をざっくり4つに分けて取り組むことにした。

  1. 下に落ちている物を拾う
  2. ホテルの袋に入った物を捨てる
  3. 灯油缶はどうする?2個あるけど
  4. 腐ってしまった物干し竿及び支柱、台(プラスティック)の処分

 

とりあえず、3までは終了。

 

お恥ずかしい話だが、ここ3~4年、ベランダの整備を何もやってない。

はき掃除すらだ。

まずはここからだ。

 

私はベランダに植木や観葉植物などを置いて愛でるタイプでは全くない。

現在は賃貸住まいだが、ずっと賃貸でいいと思っている。

一軒屋では東北地方は冬の雪寄せがキツイし、家屋敷や庭木の維持は気力とお金が必要だ。

そこに力を注ぐつもりはないのだ。

 

いや、それでもこのベランダはだらしなさすぎる。

具体的な理由は物干し竿およびそれを支える市販の鉄の支柱が壊れてしまったからなのだ。

外に何も干せない状態な上に単に鉄くずと化してしまった状態で大分放置していたのだ。

 

そして処分に困った灯油と入れ物2個、「ホテルの袋に入った物」。

 

1週間であっさり進みました。

何を迷っていたのでしょう。

躊躇していたのでしょう。

 

アホだ・・・・

 

先週は平日夕方、仕事が終わって帰宅後、涼しくなってからほうきでベランダを掃きました。

何年分の泥でしょう。

天気がよかったので乾いてサラサラにはなっていましたが。

 

それと、避難用はしごを設置した時に残った壁紙のはがれおちた物がもう粉のようになってます。

あっつい~と言いながら、排水溝にたまったそれらをほうきとチリトリで掻き出し、可燃ごみとして袋に入れて行きます。

これを2回に分けて行いました。

 

ホテルの袋に入った物・・・

これはね・・・・簡単に書くと「衣類」。

でも、ただの衣類じゃないの。

夫が交通事故に遭った時に着用していた制服類だよ。

ずっと捨てられずにいた。

本人も多分知らない。

 

灯油はあっさり解決。

ガソリンスタンドで入れ物ごと処分してもらうことにした。

なんで決断できなかったかな。

 

課題はステンレスの物干し竿と支柱だ。

これ、どうしよう。

もう、曲がって割れてしまい、芸術的ですらある。

50センチ未満に出来るのであれば、単に金属ゴミとして行けないかな。

台は燃えないごみで行けそうだけど・・・うーん。

 

【179-194】体が悲鳴を上げる前兆か:長文&閲覧注意【断捨離マラソン60%達成】

昨日の昼寝で夢をみた。

フェイスブックに上げた文章に多少修正を加えて。

 

本来は来週、CFPの試験のはずで休みも取得していた。

しかし中止になってしまい、受験勉強も今は意味をなさないものとなってしまった。

なので6月いっぱいは断捨離を頑張ることにして、勉強しない分の時間を充てることにした。

しかし、それが極端過ぎたのか、夢見がよくない。

昨日は昼寝をしたのだか、そのとき見た夢が○○小路(○○駅前の通り)をよろよろしながら歩いていて、遂には躓きそうになると言うところで目が覚めた。

どうやら断捨離でお疲れらしい。

5月の頭から実に1か月、コツコツやってきたのだけど土日も休まずで疲れも溜ろう。

自分で決めた通り6月いっぱいはやるけど、7月以降の夏の時期はほどほどにしよう。

熱中症でぶっ倒れれたら元も子もない。

それに7月以降、仕事がどうなるか。

 

今月の課題は

1・カラーボックス内の書籍を処分しカラーボックスを2から1にする

2・お芝居のDVDとプログラムの処分

3・大ゴミ箱をどうするか

 

であったが、これに

 

4・ベランダの片付け

 

を追加。

この時期を逃すとおそらく10月までベランダの片付けには手をつけられまい。

それに、物干しざおを処分したいのだ。

 

さて、6月5日から本日にかけて以下の物を処分。

明日以降には可燃ごみとして、あるいはパソコンのようにもう旅立ってしまった物もあるが、処分した物を列記していく。

想像しない方がいい物もあるので、以下、閉じる。

続きを読む

【読書】5月は3冊:完全版【まあ、いいでしょう】

※どうやら、誤って下書き状態の物がアップされ、しかもそれに★が付いたのでそれを生かすためにもこちらも読んでいただきたいです。

 

断捨離に明け暮れた5月であったが、本は3冊読んだ。

本来は純文学系統のみ挙げるつもりであったが、あいにくと手に取る機会がなかった。

  

倉庫に預けていた箱から出てきたのでもう一度読んでみた。

一時期、本多静六のいわゆるマネーカテゴリー的書籍にハマり、読みあさった時期がある。

 「私の財産告白」あたりを読んでいただければ分かるが、4分の1貯蓄法(手取りの25%を貯蓄する)を守るため、給料日前は家族にも清貧を勧める部分が割と赤裸々に書かれていると言う記憶がある。

給料日前のご飯のおかずは塩のみであった、という記述があったように思う。

今で言う公務員(東京帝国大学の教授)の収入で妻子(wikipediaによると三男四女とある)を食わせなければならないのだ。

 

私の財産告白

私の財産告白

 

 今回私が読んだ方の書籍にも、学生時代(東京山林学校:現在の東大農学部とある)の小遣い、生活費の捻出方法が書かれている。

当時学生だった本多は寮住まいであったが、実家が困窮しているため年間50円の食費込みの寮費以外は出してもらえなかった、とある。

なので、「今でいうアルバイトの様なことをした」とある。

毎週日曜日は片道14キロを歩いて 手伝いする家に通い、そこで働いた謝礼に腹いっぱいのご飯を食べさせてもらう。

その日の食費の分は欠食届を提出。

使わなかった食費の分の戻りが毎月50銭ほどある。

それをノートや筆記用具などの小遣いにしたと言う。

鉛筆も、短くなって使えなくなって捨てられていた物を拾って使った、靴はすり減るので、その14キロの往復も靴を履かずにした、などという記述もある。

 

・・・・まあ、今の私とは正反対かな。

私は贅沢すぎる。

貯蓄行動にカツを入れたいときは読みたい本である。

 

多分、ある意味本多静六と両極端にあると思われる人の本も読んだ。

 

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

  • 作者:稲垣えみ子
  • 発売日: 2017/09/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

私はあまりテレビを見ないが、この人は知っている。

アフロヘアが強烈な印象がある。

これも本を読むと分かるが、中身もなかなか個性的である。

私より、少し年齢が上かな。

 

ひょっとして、極端から極端に走る人なのかしら・・・と思われる。

元朝日新聞記者。

経歴的にはキラキラな部類でしょ。

 

この本はいわゆるレシピ本のくくりらしいが、「いらない」と言っている通り、あまりそれは感じなかった。

自炊力と書いたが、レシピなどいらない。

焼く煮る炒める蒸す和えるプラス調味料。

 

この本の言いたいところは

「自分の面倒は自分で見れ。そのためにも自炊力が重要である。何でもない普通に、スーパーや八百屋で売っている食材で、自炊力さえあれば機嫌よく生きていけるのだから」

 

と捉えたのだけど、どうだろう。

 

そして最後に。

 

あした死んでもいい片づけ 普及版

あした死んでもいい片づけ 普及版

 

ブログはこちら。

blog.goo.ne.jp

この本に感化されて5月の断捨離ははかどった、と言ってもいい。

 

近くの書店の本棚の前で買うか買うまいか迷ったけど、結局購入。

なぜって??

断捨離するのに、本を増やしてどうするのって感じでしょ??

 

この本のキモは

「抜く」である。

1日30分、その作業に充てる。

で、「30分片付け」については別に本が出てるんだけど、多分買わないと思う。 

あした死んでもいい30分片づけ

あした死んでもいい30分片づけ

 

 不要なものを「抜く」。

不要だと思ったらその場で捨ててもいいけど、思い入れのある物であったら1週間でも10日でも1年でも置く。

その時に「不要」だと思ったら処分する。

処分するにしても筆者は「捨てる」のは最後の手段と述べる。

譲る、売る、捨てるのは最後、かな。

 

捨てることが出来ないのは、今はまだその時期ではないからとごんおばちゃまは言う。

この言葉に甘えてはいけないのだけどね。

 

この本から拾ったわけではないが、巻末の「47のチェックリスト」の中に「一日一日を大切に生きる」という一文があった。

ニュアンスが少々異なるものの、私がブログの年頭で述べた今年の目標の中に似たような文章があったので付記しておく。

 

日々を丁寧に悔いなく生きる。

 

さあ、出来てますか、私。

 

【176-178】不要の漫画本を売却【押し入れにスキマが出てきた】

6月3日午前中にネット書店に以下の物を発送。

売却代金は、老後の年金資金として運用予定。

 

rio-okajima.hatenadiary.com

代金が振り込まれたら、このブログを更新する。

 

さて、今回売却した書籍は漫画本。

これである。

 

176・

 

いつかティファニーで朝食を コミック 全14巻セット

いつかティファニーで朝食を コミック 全14巻セット

 

 

177・

 

インベスターZ コミック 全21巻セット

インベスターZ コミック 全21巻セット

  • 発売日: 2017/10/23
  • メディア:
 

 

 そして

 

178・シャチハタ3本

は捨てた。

シャチハタはインクを補充してもインクが盤面にうまく乗らなかったり(多分経年劣化のせいであろう)、シャチハタなのに印面が欠けてしまったり。

使っていて気分がよくないので、捨ててもいいだろう。

そこまで仕事を頑張ったかどうかは不明だが。

 

うーん、どうしようか、今回の場合のカウント方法。

こうする。

 

原則、今回のように

各漫画本全巻=1セットとしてカウント=実績1

とする。

仮に、この合計35冊を35回に分けて処分した場合は実績35とするが、自分に課した目標なので達成のためにそこまで姑息なことはしないけど事情があって分冊して処分、等と云う場合はカウントが2~5くらいにはなるかもしれない。

 

あと、漫画というくくりにすれば、実績は今回の場合、「1」だろうが、それぞれにお値段がつくため、今回は「2」とした。

 

つまり、これまでのシャツだのパンツだのカウント方法と考え方は似ているが、値段がつくか、つかないかで少し違う。

同日に同種類の物(ブランドはこの場合、考えない)を処分した時は1としてカウントする。

今回のシャチハタのように。

シャチハタだって買えば結構しますからね。

 

喜ばしいことを3点。

題名にも挙げたが、押し入れにスキマが出来て来た。

それと、納戸に一旦仕舞った大きなゴミ箱は、少なくても私は、だが、無くても困らないことが判明。

多分近日中に何らかの形で処分することになろう。

 

こいつが食器棚の前にあったおかげで、食器棚の下の収納が全く生かせず、納戸にも物がたくさんあったのでリサイクル出来る缶瓶ペットボトルも食器棚の前に置く派目になっていたのだ。

それが何年も続いていてどうしようもないなと思っていたが、今や処分待ちの可燃ごみの袋と、小ゴミ箱(これはまだ必要だと思っている。実家の母がこっちに出てくるときに買ってくれた物)を置いているだけで景観もスッキリ。

棚の中の不用品も捨てたのでまだ作業途中だが、ここに鍋だの酒の瓶だのが収まるともっとすっきりとする。

 

これらはどこに置いてるって・・・・笑

 

玄関の上も片付けたおかげで、先日送られてきた誕生日のお祝いの花かごが映える。

画像はないが、ホントよ。

しかし、靴磨きセットは靴棚に収めるべきかもしれない。

非常用の懐中電灯はこの場所で妥当なような気がするのだが。

先日食器棚の下から発見され、電池を新しいのに入れ替えられて、役に立つその日を待っている。

 

推進率59.33%。

60%まであと2個。

 

今月の課題は

1・カラーボックス内の書籍を処分しカラーボックスを2から1にする

2・お芝居のDVDとプログラムの処分

3・大ゴミ箱をどうするか

をメインとするが、またちょこちょこ記録してゆく。